【カワコウのギター三昧#10】
どうも最近エアコンを解禁しましたギター講師カワコウです
梅雨のジトジトした雰囲気も文明の利器
エアコンでこんなに快適になるなんて
エアコンを発明してくれた方には頭があがりませんね
エアコンの使いすぎで電気代が上がるのは怖いですが
前回ピッキングの重要性について書きましたが
今回からは様々なピッキングの仕方について書きたいと思います
まず僕が良く使用するテクニックの
”ピッキングハーモニクス”について
このテクニックはピックを深く持ち
弦をピックで弾いたのち
親指をかすらせます
するとギターの音の中で基音と呼ばれるものが消され倍音だけが残るので
実際鳴らした音よりもキーンとした高い音が残ります
これが”ピックハーモニクス”です
習得するになかなか時間がかかる奏法ですが
辛抱強くやっていれば必ず習得できる奏法なので習得したいですね
一般的にロックやメタルなど深く歪んだ音で使用するのが多いですが
僕はあまり歪んでないクリーン〜クランチの音で使用するのが大好きです
深く歪んだ音で使用すると派手でかっこいいサウンドになりとても良いのですが
クリーンな音で使用すると人がむせび泣いたようなとても味わい深い音になります
チョーキングなどと組みわせるとさらに
効果的です
バラードなどで使用するととても泣ける
良いアクセントになるので是非取得してほしい奏法の一つです
それでは最後に前回も紹介しましたが
derek and the dominosのbell bottom blues
をお聞きください
2:33〜のギターソロは
ブログでもたくさん登場している
エリッククラプトンによるものなのですが
ピッキングハーモニクスとチョーキングをうまく織り交ぜたとても素晴らしいソロなので
参考に是非聞いてみてください